銭湯や温泉などで、ケロリンの黄色い風呂おけを見かけたことがありませんか?
新しく昭和の時代を迎えようとしていた大正14年、富山市に革命的な薬『ケロリン』が誕生しました。
それまでの漢方の薬と違い、効き目が速く、よく効くと、たちまち大評判となり、全国に普及していきました。
そして、東京オリンピックの前年(昭和38年)に、「湯桶にケロリンの広告を出しませんか?」と持ち掛けられたことをキッカケに、ケロリンの桶が誕生しました。
ケロリングッズ、まいどは屋でも好評発売中です!
ミニタオル:¥550 / バスタオル:¥2970 / フェイスタオル:¥990 / ボディタオル:¥660
ケロリン桶:¥1430 / ケロリン入浴剤:¥770
※全て税込価格
さらに!
富山のおくすりが携帯ストラップに!小さくても細部まで再現されているのがたまらなくかわいいですね!
ケロリン桶のストラップは、ケロリン桶誕生30周年記念として作られた1/6スケールモデルのストラップです。
ケロリン湯桶ストラップ¥550(税込)
左から 六神丸 / 赤玉 / 熊膽圓 各¥384(税込)
※ストラップにお薬を入れることはできません